子猫が
近所の農家に段ボールに入って遺棄されていました。
何故そう言う行いをするのか私には意味不明な行動、何故関係機関に相談しないのかな?。
今私が行っている多頭飼育現場の様に保健所やその他の行政機関やボランテアさんと連携して様々な方法で助ける方策だってあるはずなのに、捨てた人の家では延々とループして続いていく訳だよね。
まあそう言う相談の無い方には助ける路は無いけれど、保健所や愛護センターに相談して頂ければ私達の様な愛護推進員などから答えを導き出せるのにね。
まあ棄てられちゃったこの子は見つかったから幸せへの階段を登り始めていると私は思って居る、見つけられない子の方が多い筈だよ。
私の今までの経験では、見つけた時には悲惨な状態の方が多いんだよね。
血の付いた空の段ボール箱はまだ遺体を観ないから良いかもしれないし、野生動物に捕食されたり、カラスにつつかれて絶命して居たり。
我が家周辺の野生の王国で、母猫なしに生きて私達に保護されることはまさに奇跡なんですよね!。
望まれない出産が起きたり起きそうだったのならぜひ保健所の窓口なり保護団体の窓口の門徒を叩いて欲しいな。
因みに我が家ぶんたの家としては数年前に現役保護引き取り活動から退いています。
相談の有った案件については友人の保護活動家を通じて譲渡などを行っています。
相談には乗れると思いますが、速攻で引き取れるわけではないのです。
と言う訳で今回の子、まだまだ怯えている感じですが可愛い子ですよ。
医療行為の後友人を通じての譲渡になると思います。
動画はこちらから。
https://www.youtube.com/watch?v=Zvx1FNKYUCo

にほんブログ村
| 固定リンク
« 9月が!。 | トップページ | 不妊手術で病院へ »
コメント
捨て猫、多いですね~(-_-)
ウチも今1頭を隔離中です。パルボが蔓延してから保護も前に比べて数倍の労力を要しますね。
ホント、いつもお疲れ様です<m(__)m>
投稿: mizuno | 2022年10月11日 (火) 07時49分