ジャックラッセルテリア!
わが家では、3頭目になる子がセンターから引きだし予定です!。
最近引き取り犬として増えてきてしまった犬種、この犬種のおおむねの特徴を理解しないで、子犬が可愛いからと飼ってしまった結果だと思う。
この犬種に限らず、行動を持てあましてしまって!飼育放棄する飼い主が後を絶たない!。
愛護センターで1ヶ月近くこのゲージに入れられ生活しているこの子、私の目には大きな問題を持った子には見えないのです。
引き取りの理由が、吠えて近所迷惑になるから?.....
多分そんな飼い主だから、飽きてしまったのか?、センターで私はこの子に吠えられたりしていないし、非常にフレンドリーなのです。
引きだしてみてどんな子か?観察は必要なのですけれど.....
センターに居る間に里親さん決定!
わが家でのホームステイは非常に短期間になると思います、里親さん!単身赴任でこちらに来ていて、九州の田舎?に家を買われています。
先住犬を不慮の事故で亡くされても、やはり犬との一緒の生活を望まれての里親希望!。
広々とした田舎での生活!、元々ジャックラッセルテリアはキツネ猟に使われ、野山を駆けめぐるのは得意です。
わが家にいた、1頭目の子は文太やももと一緒にほぼ同じスピードで駆けめぐっていました、ちなみにももは50Km以上のスピードが出ます(笑)
ももが遊んでいるとはいえ、ほぼ同じスピードで駆けめぐっていたのですから、その本来の作出目的が何であるか、解ると思います。
ニュージーランドでジャックラッセルテリアを飼われていた、2頭目のジャックラッセルテリアの里親さんの家族は、飼う前の調査で塀の高さを高くするように指導があったそうです。
見てくれはトイサイズ!、しかし内容は超大型犬並み(爆)これがこの犬種に表されている評価!です、くれぐれも見てくれに騙されませんように!。
ブログランキングに参加しています、ポチッとしてね!
| 固定リンク
コメント